FIREを目指す人のための「本当に正しい食費節約法」は?【一人暮らし向け】

FIREを目指す人のための「本当に正しい食費節約法」は?【一人暮らし向け】

こんにちは、FIRE目指して副業中のひこすけ(@hiko_fire)です。

 

FIREを目指す上で生活費を下げることはめちゃくちゃ大事ですが、そんな生活費の中で2番目に高くなりがちなのが食費ですよね。

なるべく安く抑えたいんですが、食費の金額は生活の質にダイレクトに響いてくるのでなかなか調整が難しいところです。

 

ということでこのページではFIREを目指している人はどのような食生活・食費を目指せば良いのかを考えてみました。

僕自身FIREを意識した食生活を送っていますので、考え方が参考になる部分もあるかと思います。

 

結論:社食・学食 × 自炊を駆使せよ

FIREを目指す人はどのように食費を節約すれば良いのか。

結論から言うと

社食・学食 × 自炊を駆使する

がベストでしょう。
具体的にどういうことかと言うと、

  • 社員食堂が使えるならそこで昼も夜も食べる
  • フリーに使える学食が近くにあるならそこを使う
  • 土日や使えない日はなるべく手間のかからない自炊で補う

 

という方式がサラリーマンに使えるベストな手法だと考えられます。

実際僕はFIREを目指し始めてからこの方法を採用し始めました。
(二人暮し→一人暮らしと生活スタイルが変わったこともありますがw)

 

内容は後半で詳しく解説していきますので、気になる方は引き続きチェックしてみてください。

 

FIREを目指すなら食費の節約は必須

ここで一旦、そもそもの考え方に戻ります。

FIREを目指すなら生活費を下げることはそもそものコンセプトに沿っているので分かりやすいと思います。

 

じゃあ生活費を分解してみるとどうなるか?

実は家賃の次に割合が高いのが食費なんですよね。

一人暮らしで平均3~4万円と言われてますから、場合によっては家賃と同じくらいだという人も居るんじゃないですかね?

 

ちなみに……

かくいう僕の家計簿を見ても、家賃の次に高いのは食費です。(仕送りなどはのぞく)

2019年8月のFIRE家計簿

ここをいかに節約するかが、生活費を下げるためには必要だということですね。

 

ポイント

FIREを目指すなら食費の節約が重要!

 

最も意識すべきことは「食事にかかるトータルコスト」を最小にすること

ここで忘れてはいけないのが、「食材以外にかかるコスト」です。

例えば、

  • 自炊する時間(=人間のコスト)
  • 自炊するのに必要な光熱費(電気・ガス・水道)
  • 食材を調達するのにかかる交通費や送料、選ぶ時間
  • 外食に並ぶ時間・支払う時間

などなど、食事をするためには見えないコストがたくさんあります。

 

いくら安い卵があるからと言って、交通費や時間をかけて隣町まで行ってたら意味ないですからね。

 

ここをまずは頭に入れておくと、間違った判断をせずに済みます。

ポイント

トータルコストを意識しよう!

 

色んな食事方法を評価・比較してみた

では結論の裏付けとして、色々な食事に対して実際にかかる費用や得られる栄養などを比較してみます。

評価項目は以下の4項目。特典は1点~5点です。

  • 食材コスト……食材そのもののコスト
  • 人的コスト……作ったり並んだりするコスト
  • 栄養……ある程度野菜がとれて、バランスが良いか
  • 入手難易度……社食・学食が使えるとは限らないので

 

条件としては、「1食500円以下に抑えられて空腹も満たせるレベル」の食事をとるようにした場合を考えます。

 

自炊の場合

食費-自炊

総評 4.0
食材コスト
人的コスト
栄養
入手難易度

自炊は食材費の安さと栄養のとりやすさが評価できますが、一方で自分で購入して作って片付けまですると結構な人的コストがかかってしまいます。

僕はこの人的コストを下げるため、ネットスーパーで買い物をし、片付けは食洗機に頼むようにしてます。

おかげで自炊をしつつ人的コストを最小限にすることに成功しています。

 

とは言えやはり、調理と片付けで合計30分くらいはかかってるのと思うので、自炊も万能ではないのが現状です。

 

社食・外食の場合

食費-社食

総評 3.75
食材コスト
人的コスト
栄養
入手難易度

社食・学食は低コストかつ栄養面もそこそこ考えられており、なおかつ人的コストもかからないのが最大の魅力です。

僕も上述したように、FIREを目指しはじめてからは昼も夜も社食で済ませるようにしました。(めっちゃ楽)

 

唯一のデメリットというか弱みは、利用できる人が少ないという点……。

地方企業なら割と社食がある会社は多いかもしれませんが、都心だとあまりないかもしれません。

 

その場合は一般向けに開放されている学食を使うのも手ですね。

こんな風に都心で開放されている学食は多いみたい。羨ましい。

【大学】一般人も利用OK!安くて美味しい!コスパ最強学食11選|JGS

コンビニ弁当の場合

食費-コンビニ

総評 3.5
食材コスト
人的コスト
栄養
入手難易度

毎日のように外食するなら、少しはコンビニ弁当や惣菜を挟んだ方がまだマシです。

コンビニ弁当ならコストは抑えられますし、調理や片付けの手間もかかりません。

 

ただし野菜を手に入れようとするとプラスで買わないといけないのでコストはかかってしまいます。

コンビニ弁当は基本的に生野菜が入ることはなく、味も濃く塩分も多いので、栄養面は微妙ですね……。

 

外食の場合

食費-外食

総評 2.75
食材コスト
人的コスト
栄養
入手難易度

ここで言う外食は、吉野家やラーメン屋、大戸屋など。

吉野家とかでサラダプラスしたら結構な額になるし、大戸屋なら野菜があってもまあまあ高いですよね。

 

手軽に食べられるけどまともに食べようと思うと、その分しっかりコストがかかるのが外食です。

2019年10月から消費税も10%になりましたしねw

 

総評

  • 社員食堂・学食が使える人は積極的に使うべし!
  • 社食が使えない人は自炊のコストを徹底的に下げる工夫をしよう

ってとこですね。

 

参考:僕の食費・生活費も公開しています

FIREを目指している僕の食費は絶賛公開してますので、よかったら比べてみるとなにか気づきがあるかもです。

「もっと安くできてるよ!」とか、「人的コスト抑えられるよ!」とかいう方法があったらぜひ教えてくださいね!

あなたの知識を僕にも分けてくださいませ(_ _)

【FIRE目指してスタート】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公開【2019年9月】 【家賃鬼削り】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公開【2019年9月】【セミリタイア】

 

FIREを目指す人のための「本当に正しい食費節約法」まとめ

  • 結論:社食・学食 × 自炊を駆使せよ
  • FIREを目指すなら食費の節約は必須
  • 最も意識すべきことは「食事にかかるトータルコスト」を最小にすること

 

ということでFIREを目指す上での食費の考え方を解説してきました。

もしちょっとでも「参考になった!」「なるほど~」と思ったら、Twitterでシェアしてもらったり、友達にも紹介してもらえると嬉しいです。

以上、FIRE目指して副業中のひこすけ(@hiko_fire)でした!