退職前にやるべき! FIREの準備チェックリスト【早期退職・FIREムーブメント】

退職前にやるべき! FIREの準備チェックリスト【早期退職・FIREムーブメント】

こんにちは! FIREラボのひこすけ助手(@hiko_fire)です。

貯金0円だった25(2018)からFIREを目指し始め、29(2022)でのFIRE達成を計画してます。

 

このページでは、

退職する時は色々と手続きが忙しいし、慌てないように準備しておきたい。

というあなたのために、実際にFIREを目指す僕が準備していることをまとめてみました。

 

退職前にやるべきFIREの準備

カテゴリごとにやることを整理してみました。

他にもこんなことがあるのでは?

と思ったら、ぜひコメント欄で教えてくださいね。

 

  • 社会保障制度
    • 年金を納めるか免除するか決めておく
    • 健康保険の切り替え先を決めておく
    • 住民税の支払い額を別に貯めておく
    • 失業保険の受給をするか決めておく
  • 審査
    • クレジットカード作成
    • 賃貸住宅の契約
  • 金融
    • iDeCo口座を開設しておく
  • 会社
    • 有給消化を含めた退職日を決めておく
    • 退職月を決めておく
    • 引き継ぎ資料をこっそり作っておく
    • 挨拶メールを下書きに保存しておく
    • 身の回りの持ち物を片付けておく
    • 返却すべき貸与品をまとめておく
  • 身の回り
    • 荷物を減らしておく
    • 住所変更が必要な情報を整理しておく
    • FIRE後にやりたいことを決めておく

 

風空(ふぁそら)所長

それぞれをざっくり解説するのじゃ。

 

社会保障制度

風空(ふぁそら)所長

年金や保険など、メンドクサイやつらじゃ。

 

年金を納めるか免除するか決めておく

退職すると自己都合であっても、申請すれば全額免除になる可能性が極めて高いです。

もちろんすぐに支払って年金を満額貰うようにしてもOK。

ただし10年以内なら追納ができるので、その間に投資で増やして追納した方がお得かと思います。

詳しくはこちらの記事で。

FIRE達成後は国民年金免除すべき? 無職の戦略を考えてみた【FIREムーブメント・セミリタイア】FIRE達成後は国民年金免除すべき? 無職の戦略を考えてみた【FIREムーブメント・セミリタイア】

 

健康保険の切り替え先を決めておく

健康保険に入らないと医療費負担が10割になってしまうので、何かしらの保険に入る必要があります。

退職直後からフリーランスでバリバリ働かないなら、選択肢は基本的に3種類

詳しくはこちらの記事で。

どうする?早期退職後の健康保険。お得な策を解説【FIREムーブメント・セミリタイア】どうする?早期退職後の健康保険。お得な策を解説【FIREムーブメント・セミリタイア】

何月に退職するかによってどの保険に入るかも変わってくるので、シミュレーションは必要です。
(保険料は前年の所得によって決まるため)

 

住民税の支払い額を貯めておく

ご存知のとおり住民税は翌年に支払いがきますよね。

6月~12月退職だと、1年分をまとめて天引きされるか自分で払うことになります。

どちらでも支払い額は同じですが、どちらにせよ数十万円を準備しておく必要があります。つらい。

 

失業保険の受給をするか決めておく

退職して再び職につこうとしたけど、どうしても希望の職が見つからない……

という場合には失業給付金が受給できます。

 

まあ僕みたいにサイドFIREする人は、気楽で短時間の仕事があればやってもいいかもしれませんしね。

受給するにはハロワでの面談やセミナーの参加、場合によっては応募も必要になるらしいので、しっかり取り組む必要はあります。

 

審査

風空(ふぁそら)所長

サラリーマンにあって無職にないもの……

それは信用――

 

クレジットカード作成

FIREの民がいまだにクレカを持ってないとは考えにくいですが、作りたいカードがあるなら今のうちに作っておくべし。

 

ローン系のセルフバックを申し込んでおく

ポイ活のセルフバックも受けにくくなるので、ローン系は先に申し込んでおいた方がいいようです。

よよよさん(熱血硬派!人生よよよの貧乏セミリタイア塾!)も、ポイ活目当てで申し込んだローンの審査に落ちたって言ってましたし。

 

賃貸住宅の契約

賃貸契約でもサラリーマンの信用が威力を発揮しますよね。

会社からあまりにも離れていたらダメでしょうけど、常識的な範囲であればサラリーマンの肩書きを使ってスムーズに契約できるハズ。

 

金融

その他金融関係のこと。

 

iDeCo口座を開設しておく

会社で確定拠出年金に加入していた場合は、iDeCoは強制加入になります。

6ヶ月以内に手続きをしないと手数料の高い国民年金基金連合会に強制移管されてしまうので注意。

参考 iDeCo加入者で転職・退職された方へ|転職・退職された方iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)【公式】

『自動移管された方』の項を参照

 

なので事前にiDeCo口座を開設しておくと慌てずに済みます。

iDeCoはA8などのポイ活サイト経由で申し込んでセルフバックをゲットするのがFIREの民の常套手段。

A8.net
SBIは7,000円くらい貰える時もあります

SBIは割とキャンペーンをやってますね。本命は楽天なのでキャンペーンやってくれないかなあ。

ひこすけ助手

 

会社

有給消化を含めた退職日を決めておく

目標資産から逆算し、退職日を決めます。

まあ「お金が貯まったし退職するか」でもいいんですが、多くの会社は1ヶ月後しか退職できない契約になっているので注意。

 

引き継ぎ期間&残りの有給消化にかかる日数を考慮し、退職できる日を確認してみましょう。

年度をまたげば新規に有給が付与されるため、もしかすると1ヶ月分は働く必要がなくなるかも。
計画の余地ありです。

 

退職月を決めておく

退職月を上手く選んで、退職翌年の保険料や税金支払額を減らせるかも?という話です。

 

健康保険料と住民税は前年の所得によって支払額が変わってきます。

そのため退職月を1~2月あたりにするか、それ以外にするかで退職翌年の保険料が決まるというワケ。

 

退職する年の所得を住民税非課税世帯並みに抑えれば、翌年の保険料はほぼ免除になります。

逆に半年ほど働いて退職すると、大抵の若者は200~300万稼ぐことに。

すると中途半端に給与収入があるので、退職年もその翌年もガッツリ保険料や税金を支払うことになります。

 

退職月の違いを具体的に書くと、

  • 12月や1月など前半:1~2ヶ月分の給与なので所得が住民税非課税世帯並になる
  • 5月や6月など中盤以降:半年分以上の給与なので、退職年も翌年も高い保険料と税金を払う
じゃあ12月か1月くらいに退職するのがいいってことですか?

ひこすけ助手

風空(ふぁそら)所長

一概にそうとは言えぬな。

そう、退職月を調整するために早く退職してしまうと、その分目標金額には未達となります。

すると結果的にその金額を別の仕事で稼がなければなりません。

 

計算して早く退職した方がお得なら調整の余地はアリですが、無理して退職月を早める必要もないです。

 

とはいえ早く退職しちゃって、残りはちまちま稼ぐのもアリかな~なんて思ったりもしてます。

ひこすけ助手

風空(ふぁそら)所長

焦って退職して後悔しないためにも、しっかり計算&何が重要なのかを見極める必要がありそうじゃな。

 

引き継ぎ資料をこっそり作っておく

スムーズな退職&退職後の問い合わせを防止するためにも、仕事に余裕があるなら引き継ぎ資料をこっそり作っちゃいましょう。

ちなみに私は既に着手してます笑

ひこすけ助手

内容としては、

  • 業務を一覧にする
  • 5W1Hでやることを整理
  • 資料のありかなどをまとめておく

という感じでしょうか。

 

挨拶メールを下書きに保存しておく

転職した人などを見ると、退職間際は何かと忙しそうです。

準備できるものは先にやっておくと楽そうですね。

転職した人からのメールや、ネットのテンプレを参考にするのが良さげ。

参考 転職の報告はどのようにすれば良い?【挨拶メール例文付き】リクナビNEXT

 

身の回りの持ち物を片付けておく

長年働いていると、何かと私物も増えていきますよね。

ミニマリストを自称する僕ですが、それでもタンブラーやキーボードなどちょこちょこ私物があります。

持ち帰れるもの、捨てられるものは先にまとめておくと楽ですね。

 

返却すべき貸与品をまとめておく

名札や制服、ICカードなど、返却すべきものはリスト化し、まとめられるものは事前に準備しておくと楽です。

 

身の回り

この項目は引っ越しを想定しての準備項目。

FIRE後は会社の近くに住む必要も、仕事のある場所に住む必要もありません。

したがってより家賃が安くて快適な場所に引っ越しても問題ないハズ。

ということで引っ越しを想定して準備を進めておくことをオススメします。

ひこすけ助手

 

荷物を減らしておく

引っ越しで面倒なのが荷物の整理。

ミニマリストになれ!というワケではないですが、やっぱり荷物が少ないと引っ越しが超ラクです。

 

実際のところ、

FIRE加速のために実家に引っ越したいなあ……

ひこすけ助手

と思った時に即座に実行に移せるほどフットワークが軽くなっていたので、やっぱりミニマリスト最高じゃん!ってなりました。

ミニマリズムの記事を見てみる

 

住所変更が必要な情報を整理しておく

今の時代、クレカや銀行口座、通販サイトなど住所登録してるものがたくさんありますよね。

それらを整理しておくと、住所変更の抜け漏れがなくてすごく楽です。

 

こんな感じで分類してリストアップしてます。

住所変更すべきものリスト

一部抜粋

ついでに不要なものを解約すると、あとあと変更しなくて良いので楽ですね。

 

FIRE後にやりたいことを決めておく

夢が広がる~~!

僕は退職したらそのまま自転車で日本一周旅行にでも行こうかなと。

あとはイラストの練習をするのと、ラノベ執筆と、プリキュアシリーズ完走と……

うん、やりたいことは山積みなので、当分飽きることは無さそうです。

ひこすけ助手

 

あなたにもきっとやりたいことが眠っているはず。

それは無意識に心の奥底に沈めてしまった、昔からの夢かもしれません。

FIRE達成後は時間があるので、一見無理に思われることもチャレンジできます。

FIREまでのモチベアップもできますし、散歩しながら考えてみるのもアリかも。

 

以上、FIRE目指して研究中のひこすけ(@hiko_fire)でした!

Have a nice FIRE!

 

付録:退職前にやるべきFIREの準備チェックリスト

※閲覧専用です。

※コピーして使ってください。

スプレッドシートを見てみる