FIREラボ
  • FIRE達成方法
  • シミュレーション
  • お金の管理
  • ライフスタイル
  • 知識・情報
  • プロフィール
  • お問合せ
  • ホーム
  • お金の管理
  • 収入と支出

【FIRE必須スキル】みんなの家計簿を覗いてみた【家計簿の付け方も公開】【セミリタイア】

2020年4月4日2020年4月22日

【FIRE必須スキル】みんなの家計簿を覗いてみた【家計簿の付け方も公開】

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

こんにちは、FIRE目指して副業中のひこすけ(@hiko_fire)です!

 

働かなくても暮らしていける……

そんなFIREやセミリタイア生活を送ってる人の家計簿って気になりません……?

 

ということでFIRE・セミリタイア・アーリーリタイア生活を目指している or 送ってらっしゃる方の家計簿記事を集めてみました!
(勝手にまとめてごめんなさい!)

実際に「働かずに生活ができている方達」の家計簿を見て、どんな具合なのかを掴みたいですよね。

 

そしてもうひとつ、FIREを目指している人・達成した人にとって家計簿をつけて収支を把握することは非常に重要なことです。

なぜならFIREやセミリタイアは細く長く生きていくのが作戦だから。

 

そこで後半では、FIRE生活をいち早く達成するための家計簿の付け方を解説していきます。

一日でも早くFIRE達成し、一日でも長くFIRE生活を満喫するため、家計簿をつける習慣をしっかりつけていきましょう!

 

スポンサードリンク

もくじ

  • FIRE・セミリタイアを達成している方の家計簿まとめ
    • 複利のチカラで億り人 さん
    • 貯金2000万からのセミリタイア継続中 さん
    • 29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ さん
    • コグレトーキョー さん
    • 株JIN.com さん
    • FIREラボ
  • 簡単・楽しい!家計簿のつけかた
    • つけかた①|支払いをキャッシュレス化する
    • つけかた②|自動家計簿アプリを入れる
  • 貯金が増える?家計簿の活用法
    • 活用法①|収支を眺めて反省する
    • 活用法②|純粋な個人の支出を取り出して記録する
  • FIREは長く生き延びる戦法なのでとにかく収支の把握が大事

FIRE・セミリタイアを達成している方の家計簿まとめ

ひこすけ

お隣さんの家計事情が気になる……。

ということで実際に家計簿を公開されている方の記事をまとめさせて頂きました。

 

家計簿を公開頂いていることに感謝し、FIRE達成&FIRE満喫に向けて学んでいきましょう!

(家計簿リンクの掲載に問題がございましたら、お手数ですがお問合せ等からご連絡をお願いいたします。)

 

複利のチカラで億り人 さん

給与から具体的な生活費、さらには賞与まで詳細に記載されており、非常に参考になります。

どのくらいの割合で貯蓄しているのかや、生活費の抑え方などが勉強になりますね。

家計簿ページを見てみる

 

貯金2000万からのセミリタイア継続中 さん

既にセミリタイアされている方の家計簿。

こちらも具体的な生活費が参考になりますし、どのくらい収入を得ているのかも知ることができます。

家計簿ページを見てみる

 

29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ さん

みんな大好きよよよさんw

タイトル通りの貧乏セミリタイア(失礼)がどんな暮らしぶりなのかがよく分かり、とても参考になります。

家計簿ページを見てみる

 

コグレトーキョー さん

給与収入・副業収入ともにしっかり稼ぎつつ、貯蓄額をどんどん増やされているコグレさん。

貯蓄への回し方や副業への取り組み方が参考になります。

家計簿ページを見てみる

 

株JIN.com さん

株JINさんでは40代男性のリアルな生活を覗けます。

家計簿って生々しさがいいですよね( ^ω^)

家計簿ページを見てみる

 

FIREラボ

手前味噌ですが僕のブログです。

収支ともに結構細かく公開してるので、参考になる部分があれば幸いです。

  • 資産や収支はグラフで分かりやすく。
  • 目標金額に対してどのくらい貯まっているか?を明確に。

こんな感じを意識してますので、よければどうぞ~。

家計簿ページを見てみる

 

簡単・楽しい!家計簿のつけかた

家計簿っていちいちレシートを記録したりするのが面倒くさいからイヤ……

なんて思ってません?

もうそんな時代は終焉の時を迎えました。

 

家計簿は人間ではなくアプリが勝手につけてくれます。本当にありがたい。

ここではその方法を2ステップで解説。

 

つけかた①|支払いをキャッシュレス化する

まず日常の支払いを全てキャッシュレス化しましょう。

参考までに僕がメインに使っている決済方法を挙げておきます。

メインのキャッシュレス決済
  • 楽天カード(クレカ)
  • 楽天ペイ(スマホ利用)
  • QUICPay(Apple Pay)

 

サブのキャッシュレス決済
  • メルペイ
  • LINE Pay
  • PayPay

 

ひこすけ

ちなみに僕はキャッシュレス化しまくった結果、財布を持ち歩かなくなりましたw

これだけ用意してれば、現金はマジで要りませんね。

現金を使うとしたら、旅先の立ち寄り湯とか、個人経営の居酒屋くらいかな?

 

現金で支払った分は自分で入力しないといけないんですよ?面倒くさすぎる。

なので僕は可能な限り、キャッシュレスで支払えるところは絶対に現金を使わないようにしてます。

 

もし現金で払ったとしても、月に一回発生した500円くらいの出費とかであればもう無視しちゃっていいです。

家計簿は極力負荷を減らしていきましょう。

 

つけかた②|自動家計簿アプリを入れる

支払いを全てキャッシュレス決済にしたら、次は家計簿アプリを入れましょう。

ポイントは「自動連携する家計簿アプリ」を使うこと。

 

僕はマネーフォワードMeというアプリを使ってます。

いくつか種類がありますが、大体似たようなもんです。

面倒くさかったらマネーフォワードMeでOK。

 

情報漏えいがこわい?

中にはクレジットの情報を入力するのが怖いという方もいるでしょう。

しかし、確率的に見て金額的リターンが大きいのは間違いなくアプリを使うことです。

理由は3つ。

  • マネーフォワードMeの体制
  • クレジットやキャッシュレス決済は利用をストップできる
  • そもそも「情報漏洩による損失」より、「家計簿をつけないことによる損失」「家計簿を手作業でつける時間的損失」の方が発生する確率が高い
    (というか手作業でしてたら100%時間を損しますし)

以上のことから万が一を心配するより、確実に資産を増やしていく道を選んだ方が懸命と言えます。

 

貯金が増える?家計簿の活用法

FIREひこブログの収入・支出・生活防衛資金 の推移_12月

せっかく家計簿をつけても活用しないともったいないじゃないですか。

てことで家計簿の具体的な活用法をまとめました。

 

実際、僕自身も意識的に家計簿をつけ始めてから貯蓄が増えてきましたし、今では投資を始めることもできました。

FIREを一日でも早く達成したいなら、まずは家計簿で収支を把握し着実にFIRE用の資産を貯めていきましょう!

 

活用法①|収支を眺めて反省する

支出を減らす

モノを買う時や申し込む時って、それ単体だけで支払うか否か判断しちゃいません?

でも後からクレカの明細を見返したらすごい総額になってる……みたいな。

 

家計簿を自動でつけておけば、クレカ以外の銀行引き落としも記録されるので、生活費全体で支出を見ることができるんですよね。

 

そうすれば全体感を見てモノの購入や申込みを決断できるので、

ひこすけ

よく分からんのだが、毎月赤字になって貯蓄できない……

なんてこともなくなります。

 

収入を増やす

家計簿アプリだと収支が一緒に確認できるので、収入の少なさにも目が行きます。

そうなると

ひこすけ

もっと副業を頑張って収入を増やさないと……

といったやる気が出てくるんですよね。

 

またマネーフォワードでは収入の割合も出てくるので、

ひこすけ

  • うわ、給料100%って冷静に考えてやばいよな……
  • もっと収入源を分散しないと

といった見方もできるのはすごく良いですよ。

副業収入の割合が増えてくると、めちゃくちゃ嬉しくなりますw

 

活用法②|純粋な個人の支出を取り出して記録する

ひこすけ

自動連携だと友達の分も一緒に払った記録が集計されてしまうから困る

といった心配があると思います。

しかしご安心を。

 

マネーフォワードのようなアプリではちゃんとその点も考慮されており、

  • 記録を集計から外す
  • 記録をコピーして金額を修正

といったことが可能です。

 

これにより本当の自分の収支を把握することで、

  • 年間どのくらい使っているのか?
  • 収入は増えているか?
  • 資産は増えているか?

などを振り返ることができます。

 

ただマネーフォワードで推移のグラフを見るには月額500円ほどかかるので、その点は費用対効果を考えて選んでください。

実際Excelに記録するのにそんなに時間はかからないんですが、僕みたいにブログに掲載するのであれば、必要経費として活用するのはアリかなと思います。

 

FIREは長く生き延びる戦法なのでとにかく収支の把握が大事

我々のような一般市民がFIREを目指すとしたら、

  • 支出を減らし
  • 収入を増やし
  • コツコツ投資に回す

もうこれしか無いんですよマジで。

 

そうなるとしっかり収支を把握して、

「大勝ち」ではなく「負けない」

こういう戦略を取るのが重要です。

そのためにはやはり、家計簿で収支を把握するのが必要というワケですね。

 

さあ、今すぐキャッシュレス決済に切り替えて、家計簿アプリをインストールしましょう!

間違いなく貯蓄が増えていきますよ!

 

 

当ブログ「FIREラボ」では

  • FIREの達成方法
  • シミュレーション方法と結果
  • お金の管理全般
  • FIREに役立つ金融知識
  • オンリーワンのFIREを達成するための考え方(ライフスタイルの検討)

など、FIREムーブメントを目指す全ての人に役立つ情報を発信しています。

 

もし「参考になった!」「一緒に頑張りたい!」と思って頂けたら、SNSへのシェアや、ブログ村バナーの応援クリック、ブックマークをよろしくお願いします🙇‍♂️

シェアしたい 他の記事も読みたい
 記事下の
シェアボタンから🙇‍♂️
🙇‍♂️ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 20代セミリタイア生活へ 🙇‍♂️

 

以上、FIRE目指して副業中のひこすけ(@hiko_fire)でした!

 

おすすめFIRE達成の近道になる副業5選【FIREムーブメント】

おすすめ還元率で選ぶのはNG?本当にお得なふるさと納税の選び方をブログ解説

読むとFIREが近づく厳選記事

【目的別】不用品を手放す方法の選び方とおすすめ買取・回収サービス【目的別】不用品を手放す方法の選び方とおすすめ買取・回収サービス 【もう所有するな】FIRE達成を加速させる有能サブスク6選!【もう所有するな】FIRE達成を加速させる有能サブスク6選! 【図解】ふるさと納税の手順を画像たっぷりで手取り足取り解説!【FIREへの近道】【図解】ふるさと納税の手順を画像たっぷりで手取り足取り解説!【FIREへの近道】 【FIREラボおすすめ】FIRE達成に役立つ書籍一覧【人生・お金など】【FIREラボおすすめ】FIRE達成に役立つ書籍一覧【人生・お金など】

スポンサードリンク

SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

Let's FIRE!

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする

CATEGORY :

  • 収入と支出

TAGS :

  • 家計簿
  • FIREを目指す人のための「本当に正しい食費節約法」は?【一人暮らし向け】

    FIREを目指す人のための「本当に正しい食費節約法」は?【一人暮らし向け】

  • 【大公開】カフェテリアプランの具体的な使い道教えます【東証一部上場企業の例】

    【大公開】カフェテリアプランの具体的な使い道教えます【東証一部上場企業の例】

  • 【生活費7万】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公開【2020年07月】【FIRE・セミリタイア】

    【生活費7万】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公開【2020年07月】【FIRE・セミリタイア】

  • 【劇的家計改善!】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公開【2020年05月】【FIRE・セミリタイア】

    【劇的家計改善!】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公開【2020年05月】【FIRE・セミリタイア】

  • 【元は取れる?】マネーフォワードMEの無料&有料を使ってきた感想

    【元は取れる?】マネーフォワードMEの無料&有料を使ってきた感想

  • 【収入インフレ?】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公開【2020年06月】【FIRE・セミリタイア】

    【収入インフレ?】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公開【2020年06月】【FIRE・セミリタイア】

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

前の記事

【日本語訳②】Trinity Study(トリニティスタディ)を要約してみた【長期投資への影響~まとめ】
【日本語訳②】Trinity Study(トリニティスタディ)…

次の記事

【ブログ収入が増加】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公…
【ブログ収入が増加】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公開【2020年03月】

プロフィールです

ひこすけ

93年生まれのアニオタサラリーマン。
入社1,2年目の開発職で鬱状態になり、泣きながら通勤する生活を送る。そのおかげ(?)で会社からの脱出を決意。
35歳までのFIRE達成を目指してます(・∀・)

現在は目標達成のため、
・倹約生活
・月給の6割&賞与全額を投資へ
・副業でブログ・動画編集などを遂行中。
・FP3級、簿記3級保有。

プロフィールを見る>



▶参考になったらポチッとお願いします。
更に魂を込めた記事をお届けいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 20代セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(20代男性)へ


Betmob|投資家ブログまとめメディア



  • 1
    【大公開】カフェテリアプランの具体的な使い道教えます【東証一部上場企業の例】
  • 2
    【経験者が語る】アニメ&オタクグッズの処分方法・捨て方・分別【ミニマリズム】
  • 3
    FIRE達成の近道になる副業5選【FIREムーブメント】

Recent Posts

  • 【コロナで交際費少】ひこすけのFIRE達成度・家計簿をブログ公開【2020年12月】【FIRE・セミリタイア】
  • 杵築市が思った以上にFIREの聖地すぎて僕の心は先に移住してしまったよ
  • どうする?早期退職後の健康保険。お得な策を解説【FIREムーブメント・セミリタイア】

アーカイブ

  • 2021年1月 5
  • 2020年12月 3
  • 2020年10月 7
  • 2020年9月 10
  • 2020年8月 1
  • 2020年7月 19
  • 2020年6月 18
  • 2020年5月 21
  • 2020年4月 18
  • 2020年3月 26
  • 2020年2月 12
  • 2020年1月 18
  • 2019年12月 13
  • 2019年11月 3
  • 2019年10月 19
  • 2019年9月 5

カテゴリー

  • FIRE達成方法
  • お金の管理
    • ポートフォリオ
    • 副業
    • 収入と支出
      • 収入
      • 支出
  • シミュレーション
    • お金
    • シミュレーション方法
    • ツール
    • 住居
    • 年齢
    • 生活パターン予想
  • ライフスタイル
    • QOL向上
    • Road to FIRE
    • スキル・時間単価アップ
    • ミニマリズム
    • 人間関係
    • 会社をハックする
    • 心身の健康
    • 趣味
  • 知識
    • FIRE研究
    • 情報収集

FIREラボおすすめ書籍


\人生の指針になる!/


\資本主義の現実が明らかに!/


\インデックス投資が分かる!/


\お金の基礎知識が身につく!/


FIREラボって?

「FIREラボ」はFIRE達成を目指す全ての人のための教科書ブログ。
・なるべく早くFIREを達成するための方法
・FIRE達成後を楽しく過ごす考え方
などを発信中。一緒にFIRE達成を目指して頑張りましょう(・∀・)

■FIRE達成状況
・目標:3,000万円
・現在:362万円
・達成率:12.1%
・貯蓄率:59%
(2021/01/01時点)

ひこすけ


93年生まれのアニオタサラリーマン。
入社1,2年目の開発職で鬱状態になり、泣きながら通勤する生活を送る。そのおかげ(?)で会社からの脱出を決意。
35歳までのFIRE達成を目指してます(・∀・)

現在は目標達成のため、
・倹約生活
・月給の6割&賞与全額を投資へ
・副業でブログ・動画編集
などを遂行中。
・FP3級、簿記3級保有。
[Profile] [Twitter] [YouTube]

ついったー

Tweets by hiko_fire
Follow @hiko_fire
HOME
  • FIRE達成方法
  • シミュレーション
  • お金の管理
  • ライフスタイル
  • 知識・情報
  • プロフィール
  • お問合せ
プライバシーポリシー

© 2021 FIREラボ All rights reserved.