記事内に広告を含みます
こんにちは。 FIREラボのひこすけ(@hiko_fire)です。
貯金0円だった25歳からFIREを目指し始め、28歳(2021年)で退職、杵築市でサイドFIRE生活を始めました。
FIREを目指す理由は色々とありますが、その源流を辿れば
快適に生きたい
ここにたどり着くハズです。FIREだって、楽して心地よく暮らすための手段に過ぎませんしね。
そこでこのページでは、
楽して心地よく生きることに取り憑かれたひこすけの
『スマートホーム化計画』
ひこすけ助手
それとスマートホームというとインターネットに繋ぐものを指しますが、ここではそこにこだわらず計画を立てていくことにします。
FIREをさらなる高みへ押し上げたいあなたにぜひ。
スマートホーム化計画シリーズの記事
アクティブズボラーによるスマートホーム化計画 #家事編 アクティブズボラーによるスマートホーム化計画 #生活編
まるで自分だけのAIメイドさんが居るような体験ができる
前回の2記事は、
これまで手作業でしていたことを自動化する
という趣旨でした。
しかし今回の未来編は、既存の枠を飛び出した新たな概念を扱います。
言うなれば、
自分だけのAIメイドさんが居るような体験
ができるのですよ!
もちろん貴族の方ならある程度は可能だったかもしれませんが、庶民の我々には到底不可能な話です。
それに複数の家電を同時制御しつつ、最新の天気情報などを取得するなんてのは人間にも不可能ですしね。
それでは、僕のAIメイドさんことGoogle Nest Audioが実際にやってくれてることを挙げていきます。
ひこすけ助手
※スマートスピーカーには、複数の命令を連続して実行できる『ルーティン』機能があります。
今回紹介する内容は、全てこのルーティン機能を利用しています。
「OK,Google おはよう」-おはようのルーティン
朝起きた時に「おはよう」と話しかけています。
寝起きの声でもちゃんと聞いてくれるのでありがたいですね。
天気を教えてくれる
朝は(できれば)散歩をするようにしてるので、カーテンを開ける前に天気を知れるのはいいですね。
もちろん外出する時の計画も立てやすいので、重宝してます。
地点を指定すれば、現在地以外の天気も教えてくれますよ。
今日の予定を教えてくれる
僕は予定を忘れがちなので、この機能はめちゃ助かりますw
一応AlexaでGoogleカレンダーの情報を取得することもできますが、Googleであわせた方がより楽に全機能を使えるのでおすすめです。
照明をON
朝起きた時はカーテンを閉めているので、とりあえず照明をつけます。
これで強制的に目が覚めてくるのでかなり重宝してますね。
雨の時は部屋が暗いからどうせ照明をつけますし。
スピーカーの音量を自動調整
夜はスピーカーの音量を下げているので、朝起きたら音量を少し上げるように設定してます。
この辺の細かいストレスが無いのがいいんですよね!
「OK,Google いってきます」-いってきますのルーティン
買い物や散歩に行く時に使うモードですね。
外出してる間に掃除が完了してるのは本当に気持ちいいし、なんだか全能感がありますw
音楽の再生を停止
家に居る時は大体アニソンやカフェの喧騒BGMを流してるので、これをオフにしてもらいます。
スマホのサイレントモードをON
外出時は公共交通機関を使うことも多いので、サイレントモードをONにしてもらいます。
ただ最近は通勤がないしカブ(原付)に乗るので、これはしなくてもいいかなと思いはじめてますね。
ロボット掃除機で掃除
謎の毛とか謎の毛玉って、掃除してもすぐ落ちてるくないですか?
なので僕はちょっと外出する時でもロボット掃除機をかけるようにしてます。常にチリ一つない床に保たれててすごく心地よいんですよね。
照明をOFF
余計な電力を使う必要もないので、照明もオフにしてもらいます。
「OK,Google ただいま」-ただいまのルーティン
買い物や散歩、お出かけから帰った時の一言ですね。
一人暮らしなのに「おかえりなさい」って言ってもらえるのはなんだか心地よいです。
夜中に帰っても怒られないしw
照明をON
夜に帰ると大体暗いので、照明をつけてもらいます。
とはいえ部屋に入る時点ではまだ暗い状態なので、できれば声で操作する前に自動ONするようにアップデートしたいですね。
掃除の途中だと邪魔なので掃除機をドックに戻す
散歩などの短時間の外出だと、まだ掃除が終わってないことが多いです。
掃除が終わってないとはいえ困るほどゴミは落ちてないし、シャワーを浴びてる間にまた掃除するのでとりあえずドックに帰ってもらうようにしてますね。
ロボット掃除機がうろちょろしてると邪魔だし、吸い込む音がそこそこしますし。
スマホのサイレントモードをOFFにする
家に居る時は電話の音が聞こえるようにしてます。
おじいちゃんも90すぎなので、何があるか分からないですしね。
ただしLINEやTwitterの通知は鳴らないようにしてるので、基本的に音が鳴ることはないです。
アニソンを流す
帰ったらまた音楽を流してもらいます。
服を着替えたり、かばんを片付けたりしてる間も心地よい音楽に包まれて幸せです。
「OK,Google おやすみ」-おやすみのルーティン
一日の終わりもAIメイドさんとともに。
スマホの電池残量が少なかったら教えてくれる
これはなかなか画期的ですよ。
朝になって「スマホの充電してなかった!」ってなることあるじゃないですか。それを未然に防いでくれるんですよ。
通知するパーセンテージは手動で設定できるので、90%以上なら何も言わないとかもできます。
照明をOFFしてくれる
普通ならお布団やベッドに入る前に照明を消しますよね。となると足元が見えなくて危ないし、机の角で足を打ったりするじゃないですか。
それが完全になくなります。なぜなら布団に入った後で照明を消せるから。
明日の天気を教えてくれる
明日の計画に支障がないか、自動で知れるのはいいですね。
「え、雨だったのか」なんてこともよくあります。
明日の予定を教えてくれる
FIRE生活をしていると毎日ゆったり過ごしているが故に、予定を忘れてしまうことがあるんですよね(僕だけ?)
いやそもそも昔から予定を忘れがちだったので、この機能はめちゃくちゃ重宝してます。
睡眠用サウンドを再生
デフォルトで準備されてるこの機能もなかなか面白いです。
夏は鈴虫の声にしてましたが、寒くなってきたので暖炉の音に変えてみました。
もちろん一定時間経つと自動で消えてくれますし、心地よい睡眠に入るための良い機能ですね。
必要なモノ
さてこんなAIメイドさんにお世話してもらえる生活を手に入れるには、必要なものがいくつかあります。
スマートスピーカーにも色々な種類があるので、ここではAIRメイドさんとして使うことを意識して解説してみます。
スマートスピーカー
絶対必要なやつです。
基本的には
- Google Nestシリーズ
- Amazon Echoシリーズ
のどちらかを選んでおけばおk。
AppleのHomePodシリーズもありますが、スマート家電単体で対応してないものも多いのでちょっと微妙ですね。
どちらも似たようなラインナップがあるので好きな方を選んでOKですが、Androidスマホとの連携を考えるとGoogle Nestシリーズに軍配が上がります。
僕はGoogle Nest Audioというスピーカー性能に特化したモデルを使ってます。
ディスプレイのあるモデルもありますが、今回は価格とコンパクトさを重視しました。
Androidスマートフォン
より高次元に連携したいなら、やはりGoogleのスマートスピーカーとAndroidスマホにするのが大正解です。
電池残量の通知やサイレントモードはAndroidじゃないと対応してないですからね。
どうやらAppleのHome podにもそうした機能は無いみたいなので、この辺はAndroidに軍配が上がります。
まあここはごく一部の機能なので、iPhoneでも全然問題はないですけどね。
Wi-Fi環境
スマートスピーカーなどのデバイスは基本的に固定回線から飛んでいるWi-Fiを必要とします。
楽天モバイル等のモバイル回線をテザリングして自宅で使用している場合は、機器によっては接続ができないので注意が必要ですね。
余談ですが、僕が移住した杵築市のアパートは家賃1万円でWi-Fiも無料なので最強ですw
しかも入居者の年齢層のせいか、在宅ワーク者が居ないのか、速度も十分に早い(70Mbps程度)
【住居編】FIRE・セミリタイアの聖地『杵築市』レポート【写真あり】
以上、3部作に分けて我が家のスマートホーム化計画をお送りしてきました。
従来の家電を自動で操作することはもちろん、この記事のように新たな体験もできるスマートホームはなかなかに楽しいです。
もちろん時間の余裕もできるので、そのリソースで好きなことができるのは最高ですよ。
個別のデバイス・ガジェットに関してはまたレビューしていくので、よかったら参考にしてみてください。
関連記事
#家事編
アクティブズボラーによるスマートホーム化計画 #家事編#生活編
アクティブズボラーによるスマートホーム化計画 #生活編#未来編
(この記事)
以上、FIRE満喫しつつラノベ作家&神絵師を目指すひこすけ(@hiko_fire)でした!
Have a nice FIRE!
猫のトイレを掃除してくれるのなら買いたいんだが
うごけんから無理か