こんにちは!FIREラボのひこすけ助手(@hiko_fire)です。
貯金0円だった25歳からFIREを目指し始め、最低35歳での達成を目指しています。
そして2020年10月~1月は乞食GoToEaterとして、夕食をポイント飯の無限ループで賄う生活をしています。
※様子はTwitterで→ @hiko_fire
※免責:決してコチュジャンを舐めて帰るようなことはしてませんのでご安心ください。
GoToEat楽しんでますか~?
僕は早速ポイントでご飯食べてきました!
本日も乞食 #GoToEat
ついに付与されたポイントで初めての食事です。
ドリンク、お通し、焼き鳥がセットで1,000円(税込)という、GoToEatのために生まれたみたいなコースをチョイス。ひょんなことから前回一緒した友達と行ったのでこれで2,000pt付与。
今後はこの友達とこのポイントで飲み歩きますw pic.twitter.com/Z8QdAYpQHh— ひこすけ助手@GoToEater (@hiko_fire) October 11, 2020
このページでは…
GoToEatで「トリキの錬金術」が使えなくなったらしい。
最低利用金額の変更がどんな感じなのか知りたい。
というあなたに向け、各グルメサイトの対応をまとめています。
風空(ふぁそら)所長
ひこすけ助手
GoToEatの『最低利用金額の改定』について、経緯や各サイトの対応が分かる
もくじ
最低利用金額が変更に…でもまだお得!
結論から言うと、今回の制度変更で押さえるべき内容は2つ。
- 昼夜ともに最低利用金額が設けられた
- しかし、一度手出しすれば後は何度でもポイントが付与されるのは変わらない
順番に解説します。
悲報:昼夜ともに最低利用金額が設けられた
当初は例え100円でも支払いがあればポイントが一律で付与される仕組みでした。
しかしトリキの錬金術師が話題になり、制度の見直しが決定。
風空(ふぁそら)所長
経緯をタイムラインにまとめるとこんな感じです。
各グルメサイトで「付与されるポイント未満の飲食はキャンペーン対象外とする」との発表あり
※ページ下部を参照
ほとんどのサイトで、10日の来店分から最低利用金額が設けられることに
朗報:一度手出しすれば何度でもポイントが付与されるのは変わらない
しかし不幸中の幸い、食事が実質無料なのは変わりありませんでした。
なぜなら、無限乞食のポイントとなる以下の2点は変更されなかったから。
- 貰ったポイントで飲食すればまたポイントが貰える
- ポイント付与の制限が無い(同一店舗・個人の利用回数・取得ポイントの上限など)
つまりどうなるかというと……
おさらいするとポイント付与の条件は
- 昼:500円以上
- 夜:1,000円以上
の支払いがあればいいワケでしたよね。
ですから、例え夕食の会計が1,100円だったとしても、結局は100円で夕食が食べられるというワケです。
ひこすけ助手
風空(ふぁそら)所長
もちろん、1,000円ピタリ賞を目指せば会計は0円になります。
まさにカンニングゴチですねw
『1,000円以上の支払いにしないといけない』
というルールになったので、ますます“カンニングゴチ”
の要素が強まりましたねw
メニューを見ながら如何に1,000円ピタリ賞を狙うか……一部店舗では『1,000円(税込)せんべろコース』なんてのもありますので、その辺りを有効活用したいところです。
— ひこすけ助手@GoToEater (@hiko_fire) October 11, 2020
各グルメサイトの対応一覧
では各グルメサイトの対応状況を、2パターンでまとめていきます。
- パターン1:抜粋してまとめた版
- パターン2:原文引用版
まあ結論としてはどのサイトも、
『付与されるポイント未満の食事は対象外』
と読み取れるのですが、原文を確認したい方もいると思うので載せておきます。
ひこすけ助手
表.グルメサイト別 最低利用金額の対応まとめ
(パターン1:抜粋してまとめた版)
グルメサイト | 抜粋した文 |
|
|
ぐるなび | 付与ポイント以上の飲食
出典:ぐるなび |
Yahoo!ロコ | 獲得できるポイント以上の飲食代金でのご利用が必要
出典:Yahoo!ロコ |
|
|
EPARK |
|
ホットペッパーにいたっては
”レシートや領収書等の保管を推奨いたします。”
とかいう謎の確定申告みたいな文言まで追加されました。
スポンサードリンクホットペッパーグルメ
表.グルメサイト別 最低利用金額の対応まとめ
(パターン2:原文引用版)
グルメサイト | 追記された文 |
“来店日が2020年10月10日0時以降のご予約は、飲食店での会計金額がお1人様あたり、ランチタイム(7:00~14:59)500円(税込)、ディナータイム(15:00~6:59)1,000円(税込)以上の場合に、Go To Eatキャンペーンポイントの加算対象とさせていただきます。 (2020年10月9日更新)上記変更にともない、必要に応じてお支払金額の確認ができるよう、レシートや領収書等の保管を推奨いたします。 「飲食店の応援」というGo To Eatキャンペーンの目的にご賛同いただき、ぜひキャンペーンをご利用ください。”出典: |
|
ぐるなび | ”※本キャンペーンを利用する場合は、付与ポイント以上の飲食をお願いします。”
出典:ぐるなび |
Yahoo!ロコ | ”Go To Eatキャンペーンを利用する場合は、獲得できるポイント以上の飲食代金でのご利用が必要です。”
出典:Yahoo!ロコ
|
”本キャンペーンによる付与予定ポイント数(予約確認画面に表示されます)以上の金額(※)でのご飲食をお願いします。ご利用金額(税込)が付与予定ポイント数に満たない場合、ポイント付与の対象外になります(食べログの通常ポイントも付与されません)。 ※ランチの場合1人当たり500円以上、ディナーの場合1人当たり1,000円以上のご利用となります。 例)2名でディナー予約の場合・・・2,000円以上(税込)のご飲食が対象です。”出典: |
|
EPARK | ”※ランチの場合1名様あたり500円(税込)以上、ディナーの場合1名様あたり1,000円(税込)以上のご利用が必須となります。”
出典:EPARK |
繰り返しになりますが、結局のところは、
『付与されるポイント未満の食事は対象外』
となり、
- 昼:500円
- 夜:1,000円
以上の会計をしなさいということですね。
乞食GoToEaterおすすめのグルメサイト
乞食するならどのサイトがいいか?
を基準にピックアップしてみました。
住んでるところや、普段使いしている電子マネー、経済圏を考慮して決めてくださいね。
おすすめ1位
ココがミソ
対象店舗が桁違いに多い
メリット
- 対象店舗が多い
- ポイント獲得回数・ポイント数制限が無い
(1回10名までの制限はある)
デメリット
10月末までの来店はポイント付与が遅い。
- 10/01-15来店:10/29付与
- 10/16-29来店:11/9付与
(いずれも2020年)
ひこすけ助手
風空(ふぁそら)所長
おすすめ2位
ココがミソ
楽天ポイントが別途100ポイント貰える
先着50万人に1,000ptプレゼント
➝初期費用として使える
https://my.gnavi.co.jp/immediate_point_cp/firstarrival/?cih=0233398a7e86f13d1c1d3ef82d16f8f3a74d8489&utm_id=bnk2020new1_tr_rmp-1_mg
→10/6でキャンペーン終了しました。
メリット
- 楽天ポイントが別途100ポイント貰える
- ホットペッパーの次に登録店舗が多い
初期費用のプレゼントがある
デメリット
- 登録店舗がやや少ない
おすすめ3位
ココがミソ
PayPayボーナス20%還元あり(初回のみ)
➝大人数で行くなら使うべし
メリット
- PayPayボーナスが貰えて少しお得
デメリット
- 登録店舗が少ない
その他GoToEatの乞食情報
僕のアカウントではリアルタイムな乞食GoToEat情報を発信中です。
モーメントにもまとめてますのでぜひ。
にわかには信じられないんですけど、GoToEatキャンペーンって無限に乞食できません…?
例えばホットペッパーなら
①500円で予約×7日間やる
②10/29に1,000ptが7日分貰える
③ポイントで毎日食事
④毎日1,000pt貰える
⑤以下繰り返し
これで、11月〜1月末まで初期費用3,500円で毎日食べ放題じゃん? pic.twitter.com/jgrWimSfP6— ひこすけ助手@GoToEater (@hiko_fire) October 1, 2020
ブログ記事



以上、FIRE目指して研究中のひこすけ(@hiko_fire)でした!
Have a nice FIRE!
シェアしたい | 他のブログも見たい |
記事下の シェアボタンから🙇♂️ |
🙇♂️ ![]() |