こんにちは!FIREラボのひこすけ助手(@hiko_fire)です。
貯金0円だった25歳からFIREを目指し始め、最低35歳での達成を目指しています。
そして2020年10月~1月は乞食GoToEaterとして、夕食をポイント飯の無限ループで賄う生活をしています。
※様子はTwitterで→ @hiko_fire
※免責:決してコチュジャンを舐めて帰るようなことはしてませんのでご安心ください。
このページでは……
GoToEatを使ってみようと思う!でも
どのサイトを使えばいいのかな……
というあなたのために、おすすめのグルメサイトを3つに絞ってご紹介します。
GoToEatにおすすめなグルメサイトが分かる。
乞食GoToEaterおすすめのグルメサイト
乞食するならどのサイトがいいか?
を基準にピックアップしてみました。
住んでるところや、普段使いしている電子マネー、経済圏を考慮して決めてくださいね。
おすすめ1位
ココがミソ
対象店舗が桁違いに多い
メリット
- 対象店舗が多い
- ポイント獲得回数・ポイント数制限が無い
(1回10名までの制限はある)
デメリット
10月末までの来店はポイント付与が遅い。
- 10/01-15来店:10/29付与
- 10/16-29来店:11/9付与
(いずれも2020年)
ひこすけ助手
風空(ふぁそら)所長
おすすめ2位
ココがミソ
楽天ポイントが別途100ポイント貰える
先着50万人に1,000ptプレゼント
➝初期費用として使える
https://my.gnavi.co.jp/immediate_point_cp/firstarrival/?cih=0233398a7e86f13d1c1d3ef82d16f8f3a74d8489&utm_id=bnk2020new1_tr_rmp-1_mg
→10/6でキャンペーン終了しました。
メリット
- 楽天ポイントが別途100ポイント貰える
- ホットペッパーの次に登録店舗が多い
初期費用のプレゼントがある
デメリット
- 登録店舗がやや少ない
おすすめ3位
ココがミソ
PayPayボーナス20%還元あり(初回のみ)
➝大人数で行くなら使うべし
メリット
- PayPayボーナスが貰えて少しお得
デメリット
- 登録店舗が少ない
その他GoToEatの乞食情報
僕のアカウントではリアルタイムな乞食GoToEat情報を発信中です。
モーメントにもまとめてますのでぜひ。
にわかには信じられないんですけど、GoToEatキャンペーンって無限に乞食できません…?
例えばホットペッパーなら
①500円で予約×7日間やる
②10/29に1,000ptが7日分貰える
③ポイントで毎日食事
④毎日1,000pt貰える
⑤以下繰り返し
これで、11月〜1月末まで初期費用3,500円で毎日食べ放題じゃん? pic.twitter.com/jgrWimSfP6— ひこすけ助手@GoToEater (@hiko_fire) October 1, 2020
ブログ記事




以上、FIRE目指して研究中のひこすけ(@hiko_fire)でした!
Have a nice FIRE!
シェアしたい | 他のブログも見たい |
記事下の シェアボタンから🙇♂️ |
🙇♂️ ![]() |